愛するペットにご褒美やプレゼントとして与えるおやつ。トレーニングなどで使用する際は日本ではトリーツと呼びます。このおやつは多種多様な形、味、性質、機能性がありその豊富さからデメリットやメリットの判断が難しいものです。ここでは数種類のおやつから正しいおやつの選び方をお伝えいたします。

ジャーキー jerky
ジャーキーは皆さんがよく使用しているおやつの1つです。お肉をそのまま味わえるため好きな子も多いです。デメリットとして酸化防止剤や着色料が使用されていることが多いこと。ただ、ジャーキーによく使用される発色剤は着色料としての意味ではなく、ボツリヌス菌が増殖するのを防ぐ役割もあります。発色剤の代わりに海塩を使用しているものはより安全です。

ウェット Wet food
水分量が70%前後の柔らかいおやつ。いなばのちゅーるが有名です。ウェットのため香りが強く、嗜好性が高いのが特徴。香料や着色料、調味料などの表記がないものが好ましいです。また、いちど開封すると酸化が進むため日持ちしません。常習的に与えると味が濃いためご飯に興味を示さなくなることもあります。

ボーロ Bolo
消化性が高く子犬のうちからでも与えられるため人気なおやつ。メリットは消化性が高く、おやつとして与えやすいのが特徴。デメリットは穀物を使用したものや、砂糖や添加物が使用されているものがあること。砂糖や穀物の取り過ぎや病気のリスクが上がる要因になります。給与量を守るか、安全な原材料のものを使用してください。

エアドライ Air dry
近年日本でも普及してきたエアドライ。低温で水分を蒸発させ栄養が逃げない製法で、肉や魚をそのまま使用し加工ができます。肉の含有量が特に多く、香りも強いのが特徴。食いつきが大変よく、余分なものが入っていないことから給餌量が少なく、便量も少なくなります。また、お腹にたまりにくく胃への負担も少ないです。デメリットとして製造に時間がかかるためコストがかかり価格が高いです。

フリーズドライ Dehydrated
おやつなどでもよく見るフリーズドライは、真空冷凍乾燥機により水分を飛ばして製造する最先端の加工方法です。お湯などを加えることにより戻り、膨れるためウェットフードのように使用したり、そのままふりかけやトッピングとしても使用できます。素材をそのまま乾燥させているため素材の良さを損なうことなく摂取できます。食いつきもよく、扱いも楽です。しかし、技術面などの製造コストに伴い価格が高いです。

ビスケット Biscuit
ビスケットはボーロ同様、わんちゃんに人気のおやつの1つです。メリットは与えやすいこと、味の種類が豊富な点です。しかし、多くの商品は砂糖や穀物、着色料などを使用したものが多く安全性に欠けます。原材料を確認し、添加物や消化にいい原材料を使ったビスケットをお探しください。

チーズ Cheese
人気おやつと言えばチーズ。嗜好性が高く、硬さも様々で、お薬を混ぜるのに使用する方も多いのではないでしょうか。しかし、人間用はもちろん、塩分が多いものは体に影響を与える危険もあります。常習的に与えるのは控えたほうがいいでしょう。また、常温保管のものが多くその分保存料が使用されています。

ガム Gum
デンタルケアやストレス発散、お留守番など様々場面で活躍するおやつの1つです。自然素材のものや、添加物を使用しているものがあり、安全なものが判断しにくいです。着色料やガムの機能性の信頼性を見極めて購入しましょう。製造に過程上、無添加なものは少ないです。

乾燥おやつ Dry treats
無添加が多いおやつの1つです。お肉や骨、軟骨などを乾燥し、水分を飛ばした固めのおやつ。ささみやアキレス、ひづめなど豊富な種類が魅力的です。原材料の質により栄養価やお肉の良さの恩恵が変わります。デメリットとして、ほとんどの商品が固く、歯や顎が弱い子や丸吞みをしてしまう子には与えにくいです。
当ショップでは様々なタイプの商品を取り揃えています。また、全ての製品は着色料や香料、調味料を使用せず、高品質の安心安全な原材料を使用しております。さらにほとんどの製品は機能性おやつ。つまりはおやつとしてではなく、サプリや健康維持が一緒にできる商品です。ぜひお求めください。